×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【生地】
大根おろし 130g
強力粉 カップ1と1/2
よくこねる。
※15分こねても表面がなめらかにならなかった・・・
【具材】
大根 50g(5mm角切り)
切干大根 ひとつまみ(軽く洗ってざく切り)
おろししょうが 小さじ2
塩 小さじ1/3
生地を適当に分けて薄く広げ、
具材をのせたら半分に折る。
また薄く伸ばして
フライパンで弱火で焼き目がつくまでじっくりと焼く。
大根おろし 130g
強力粉 カップ1と1/2
よくこねる。
※15分こねても表面がなめらかにならなかった・・・
【具材】
大根 50g(5mm角切り)
切干大根 ひとつまみ(軽く洗ってざく切り)
おろししょうが 小さじ2
塩 小さじ1/3
生地を適当に分けて薄く広げ、
具材をのせたら半分に折る。
また薄く伸ばして
フライパンで弱火で焼き目がつくまでじっくりと焼く。
PR
【プレーン】
強力粉 150g
30度温水 100cc
砂糖 大さじ1
ドライイースト 小さじ1/2
塩 小さじ1/2
★粉の真ん中をへこませて、そこにドライイースト。
温水はドライイーストめがけて。
※混ぜる前に塩とドライイーストが混ざらないように。
15分こねる(表面がなめらかになるまで)
↓
5〜10分濡れふきん
↓
切って成形
↓
オーブン40度で30分ぐらい発酵
(膨らめばOK)
↓
沸騰直前で火を止める。
お湯に砂糖大さじ2入れて30秒ずつゆでる
↓
水気拭き取る
↓
200度で様子見ながら焼く
★作業の間が空かないように注意。
発酵がすすみ、ただのパンになってしまう。
★沸騰したお湯ではゆでない。
★ゆで時間が長いと表面が固くなるので早めに。
・茹で時間で皮の固さ
・水分の量や巻きのきつさで生地の固さ
で調節出来て自分好みに作れるらしい。
(1分だと表面がすごくハードになった!)
------------------
【豆乳】
強力粉 150g
豆乳 100cc弱
砂糖 大さじ1弱
ドライイースト 小さじ1弱
塩 小さじ1/2弱
【黒糖 くるみ&レーズン】
強力粉 150g
30度ぬるま湯 80cc弱
黒糖 大さじ2
ドライイースト 小さじ1/2
塩 小さじ1/2
くるみ 12.5g(刻む)
レーズン 12.5g(刻む)
強力粉 150g
30度温水 100cc
砂糖 大さじ1
ドライイースト 小さじ1/2
塩 小さじ1/2
★粉の真ん中をへこませて、そこにドライイースト。
温水はドライイーストめがけて。
※混ぜる前に塩とドライイーストが混ざらないように。
15分こねる(表面がなめらかになるまで)
↓
5〜10分濡れふきん
↓
切って成形
↓
オーブン40度で30分ぐらい発酵
(膨らめばOK)
↓
沸騰直前で火を止める。
お湯に砂糖大さじ2入れて30秒ずつゆでる
↓
水気拭き取る
↓
200度で様子見ながら焼く
★作業の間が空かないように注意。
発酵がすすみ、ただのパンになってしまう。
★沸騰したお湯ではゆでない。
★ゆで時間が長いと表面が固くなるので早めに。
・茹で時間で皮の固さ
・水分の量や巻きのきつさで生地の固さ
で調節出来て自分好みに作れるらしい。
(1分だと表面がすごくハードになった!)
------------------
【豆乳】
強力粉 150g
豆乳 100cc弱
砂糖 大さじ1弱
ドライイースト 小さじ1弱
塩 小さじ1/2弱
【黒糖 くるみ&レーズン】
強力粉 150g
30度ぬるま湯 80cc弱
黒糖 大さじ2
ドライイースト 小さじ1/2
塩 小さじ1/2
くるみ 12.5g(刻む)
レーズン 12.5g(刻む)
ブログ内検索
野菜はひらがなで。
カテゴリー